【重要判例】神戸高専剣道実技拒否事件/最判平8.3.8
どうもTakaです。今回は信仰上の理由により剣道の授業を拒否する生徒に対して、代替措置を採ることなく退学処分にした事が問題となった剣道実習拒否事件を紹介したいと思います。
神戸高専剣道実技拒否事件の内容
市立工業高等専門学校の生徒Aさん達5人は、その信仰する宗教(エホバの証人)の絶対平和主義の教義に基づき、体育の必修科目である剣道実技に参加しなかった。このため学校長Bさんは学生Aさん達の体育の単位を認定しなかった。5名のうち3名は剣道授業に参加したため第2学年に進級出来たが、1名は自主退学、その中でAさんは同様に履修を拒否した為に原級留置(進級できないことの公式名称)の処分を受け、次年度も同じ理由で同じ処分を繰り返した。その結果、Aさんは2年連続の原級留置を根拠とする退学処分となった。
そこでAさんはこの各処分は当人の信教の自由等を侵害するものであるとして、処分の帳消しを求める訴訟を提起した。
神戸高専剣道実技拒否事件の争点
1. 信仰上の理由により剣道の授業を拒否する生徒に対し、代替措置を採ることは、政教分離原則に違反するか?
2. 学校長による本件退学処分は、その裁量権を逸脱するか?
判決のポイント
1. 信仰上の理由により剣道の授業を拒否する生徒に対し、代替措置を採ることは、目的効果基準に照らして、政教分離原則に違反しない。
2. 信仰上の理由による剣道実技の履修拒否を、正当な理由のない履修拒否と区別することなく、代替措置について検討しないで、退学処分を下した学校長の措置は、妥当性を欠いて、裁量権の範囲を超える違法なものである。
➡【リンク】最高裁判所HP( 平成7(行ツ)74)
➡判例集へ
➡トップへ戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿